 |
はじめまして。 「けやきの木 鍼灸院 整骨院」院長の武藤一平です。
当院名にもある「けやき」という木は、古くから家具や建材に利用され、日本人に親しまれてきました。また、木言葉に「幸運・健康・長寿」もあります。
ここ川西町の町木が「けやき」ということもあり、地域にしっかりと根を張り、「欅(けやき)」の漢字に「手」という字が使われているように、自身の「手」で地域の方々、患者様の痛みや様々な症状に向き合い、「幸運・健康・長寿」のためにお役に立ちたいと考えます。 |
スタッフ紹介 武藤 一平(むとう いっぺい)
|
昭和55年7月22日生まれ
|
2002年 |
鍼灸師国家資格取得
鍼灸整骨院勤務(大阪市) |
2006年 |
整形外科医院勤務(東大阪市)
リハビリ科付属リハビリセンター配属 |
2013年 |
柔道整復師 国家資格取得 |
2015年 |
鍼灸整骨院勤務(奈良県内) |
2019年 |
川西町結崎にて
「けやきの木 鍼灸院 整骨院」開院 |
|
 |
首の痛み |
 |
|
・寝違え |
|
肩の痛み |
 |
|
・肩こりに合併する
筋肉や関節の痛み
・四十肩、五十肩(肩関節周囲炎)
・腱板損傷、腱板炎
・石灰沈着
|
・上腕二頭筋長頭腱炎
・インピンジメント症候群
・リトルリーグ肩
・野球肩(投球障害) など |
背中・
肩甲骨の
痛み |
 |
|
・背中・肩甲骨の痛み |
|
腰痛・
ギックリ腰 |
 |
|
・腰椎椎間板ヘルニア
・腰椎すべり症
・腰椎分離症
|
・脊柱管狭窄症
・腰椎症(腰椎変形など)
・仙腸関節機能低下 |
肘・腕の
痛み |
 |
|
・テニス肘(上腕骨外側上顆炎)
・ゴルフ肘
・野球肘 |
|
手首・指の
痛み |
 |
|
・TFCC(三角線維軟骨)損傷
・手根管症候群
・バネ指
|
・ドケルバン病(腱鞘炎)
・リウマチ
・ヘバーデン結節 など |
股関節の
痛み |
 |
|
・グロインペイン症候群
・坐骨神経痛
・変形性膝関節症 など
|
|
膝の痛み |
 |
|
・腸脛靭帯炎
・鵞足炎(がそくえん)
・オスグッド病
・半月板損傷
|
・膝蓋靭帯炎(ジャンパー膝)
・タナ障害(滑膜ヒダ障害)
・変形性膝関節症 など |
足の痛み
(ふくらはぎ・
足首・足底部) |
 |
|
・こむら返り、足がつりやすい
・足底筋膜炎
・モートン病
・外反母趾
・扁平足
|
・アキレス腱炎
・アキレス腱滑液包炎
・シンスプリント
・有痛性外脛骨
・セーバー病(踵骨骨端症) |
スポーツ障害 |
スポーツ障害とは…
くり返し(オーバーユース)の運動で痛みが出てしまう
|
・野球肩
・野球肘
・ランナー膝
・鵞足炎
・TFCC損傷
・オスグッド病
・アキレス腱炎
|
・ジャンパー膝
・シンスプリント
・足底筋膜炎
・テニス肘
・ゴルフ肘
・腰椎分離症 など |
スポーツ外傷 |
スポーツ外傷とは…
スポーツにより一度に大きな力が加わった突発的なケガ |
・捻挫
・肉離れ(挫傷)
・打撲
・骨折
・脱臼 |
|
その他 |
・自律神経の乱れ
・更年期の体のさまざまな症状
・小児の夜鳴き、かんの虫、便秘、夜尿症 など |
|
 |
 |
 |
 |
 |
整形外科医院リハビリ科での臨床経験や、解剖学・運動学に基づく西洋医学と、経絡や経穴(ツボ)、鍼灸施術などの東洋医学の両面から、患者様ひとりひとりに必要な施術、生活指導をさせて頂き、痛みや症状の改善、けがからの回復などのお手伝いをさせて頂きます。 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
《保険窓口》
|
初診料 |
再診料 |
3回目以降 |
3割負担 |
1,720円〜 |
1,020円〜 |
780円〜 |
2割負担 |
1,310円〜 |
900円〜 |
620円〜 |
1割負担 |
910円〜 |
700円〜 |
460円〜 |
|
|
《自費施術窓口》
|
《はり・きゅう施術 料金一覧》
|
はり施術 |
1部位 |
1,200円〜 |
2部位 |
2,200円〜 |
3部位 |
3,000円〜 |
きゅう施術 |
|
透熱灸 |
温灸
(カマヤミニ) |
1部位 |
1,200円 |
1,200円 |
2部位 |
2,200円 |
2,000円 |
3部位 |
3,000円 |
2,800円 |
|
|
灸頭鍼 |
1部位 1,800円〜 |
電気鍼
(パルス通電) |
200円〜
(はり料金にプラス) |
円皮鍼 |
1枚 100円 |
小児はり |
800円 |
|
|
静かで落ち着いた雰囲気の院内は、来院して頂いた患者様ひとりひとりが
リラックスして施術を受けて頂けるよう、心がけています。 |